11月13日(火) 今日は昨日行われた「解決志向ブリーフセラピー」を紹介します。昨日は4校時目、全校集会ということで情報処理室に集まりました。講師は以前、このブログにも登場したラーニング・サポート・しわ代表の岩泉康喜先生。
この日のテーマは『私のリソース・マップを描こう』。
子どもたちは誰しも、目標を実現し、なりたい自分になるためのリソース(資源・資質)をすでに沢山持っています。この授業では自分の内外のリソースを沢山見つけ、自分の周囲にマッピングして視覚化し夢や目標につながる力や強み、大事なものを自覚していくという授業です。
岩泉先生は自分のリソースを「お宝」と表現し、各自の好きなところ、関心があること、ワクワクすることや自分にとって大事な人、大事にしている人、物、コトそして特徴や強み、捨てたもんじゃないこと、そして夢や目標、なりたい自分の姿を考えさせてくれました。
しかし、なかなか自分の長所などが浮かんでこない生徒もいます。そんなときには短所を長所に置き換えて考えてみることをすすめます。例えば、
(1)「暗い」→「優しい」
(2)「のろま」→「ていねい」
(3)「失敗ばかり」→「沢山チャレンジしている」
(4)「あきっぽい」→「好奇心旺盛」
等です。すべて肯定的に捉えることが大切です、と。
さらに、5歳のときに両足を失っても、様々なことにチャレンジし続けている鈴木勝良さんの生き方こそ、解決(目的)志向の生き方だと称賛されていました。
要するに「ないものねだり」をするのではなく「既にあるものを生かす」ことこそ、最も大切であるということでした。
生徒たちは真剣に自分の「リソース・マップ」を作成していました。1年に2回くらいはこのような「目標実現のための地図」を考えるのもとても良いことだと思います。今回はとても良い機会になりました。ありがとうございました。ありがとうございました。